明日、また応募しよ。
ちょうどいいとこあった。
あとちょっとだけ保育士でねばってみるわ。
資格取っても応募の条件満たすだけで、実際に採用はなかなかされないもんだわ。勉強になった。
保育士、不足してるんじゃねぇ。採用してないだけだわ。それもよくわかった。
若者とか、経験者しか採用されない。
今回、受けるところはスタートしたばっかのとこ。
なので、チャンスはありかも。そこそこ採るらしいし。1人、2人じゃないから狙えるかも?
めげずに行こう。
なに、FXやめたから気分はさっぱりしてる。
さっき落ちたところも、もしかしたらFXやめていて面接してたら印象変わったかもな。
勝負師の目をしてたかもしれんw
まあ、縁がなかったというだけだ。職場はそこだけじゃねぇ。
かわいそうと思ったら、ポチっとクマンガでも買ってくださいや……。
2022年11月01日
また落ちたわ
posted by アンシン君 at 00:31| Comment(2)
| 日記
・この人はうちに長く続けて働いてくれるのか
・会社に対して不満を言ったり訴訟など起こしてくるリスクのある人物かどうか
おぉ、会社経営されているんですか。すごい。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
前職を辞めた理由をポジティブに言い換えたら、いい感じになりました。
全部が全部、正直に言う必要はないですねw
逆に「新しいことに挑戦したくて」みたいな感じに言うと、いいんじゃないかなと思います。
わたしは「正直」ですというのも、
「こいつ、不満があったら正直に不満言うんだろうな」って捉えられてしまうような。
「正直」などは何のプラスの印象も与えられないです。
だったら、「稼ぐため!」って、ぶっちゃけたほうがいいです。シンプルイズベスト!
――無事、採用をいただけました。
大事なのはことは、
・ポジティブ
・シンプル
・この人はうちに長く続けて働いてくれるのか
・会社に対して不満を言ったり訴訟など起こしてくるリスクのある人物かどうか
↑
確かにこれも、めちゃ重要ですね。
「人間関係で辞めた」は言わないほうがいいでしょうね。
ここは大人になって、大人の回答をしよう。
正直なだけでは職に就けない。身にしみました。