bana.jpg

2023年02月12日

危険物乙、受けに行ってきました

けっこう自信あるわ。
一発合格してそう。

免状申請して届くまで時間かかるから、次に別の類の受験するなら6月か。
一気に3つ、複数受験してみるかね。
金は×3倍かかるんだけどな。

脳トレと思ってやってみっかね〜。

ここ1か月ぐらいは漫画描くか。
ストックためておかないと。

仕事もいい感じに手を抜かないとね。

じゃ、疲れたから寝る。
今日一日お疲れやった。土日休んだ気がしねぇ。

なんとかいけた。よかった。
……落ちてたらどうしよかな。悔しいからもう一度受けるか。4月だったかな。5月?
2回目は受けたくねぇな、
法令、基礎化学物理、面倒くせぇ。

甲種いいよなぁ〜。
極めし者って感じで。

若い兄ちゃんが多かった。おっさん、ジジイもいてた。
女性は2〜30人に1人ぐらいの割合でいてたわ。

posted by アンシン君 at 23:23| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
危険物、僕も以前は気になってました! 計算問題とかあるんですか?? 僕は数学はおろか、算数も怪しいので確実に落ちますね! (^Д^)ギャハ

危険物取得すればいつでもガソリンスタンドには勤められますね♪
Posted by N at 2023年02月13日 20:40
Nさん、どうもです。
計算問題ありますね。でも乙なら、それほど難しいのは出ないです。出ても捨て問題にしますw
甲種になると難しい計算問題も出る感じですね。先にテキストだけ買ってしまいました。

ガソスタ、いいですね。狙うなら夜勤かな。
正社員でボーナスも出れば、そっちの道でもいいですね。

乙4受かったとして、あとは3・5・6を取れば甲種の受験資格が得られますよ。
趣味と将来性を兼ねて、受験しておきましょうか。
近所のベビーカステラがおいしいんです。
あれを食べたいために、危険物の試験受けに行くかもw

3月2日に結果報告します〜。
もしくは結果発表から2日後のハガキの通知後に。
Posted by アンシン君(管理人) at 2023年02月14日 23:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
sbi.png